写真を幾つかご紹介します。モザイク無しのものもあります。ご希望の方にはメールでお送りしますのでリクエストくださいね。(但し全員分を撮ったわけではないので、御了承下さい)
山王ガーデンシティで子どものための英会話教室を開講しています。幼稚園、保育園、小学校、中学校に通われているお子様たちが、ECCジュニアで、英語好きになってくださるとうれしいです。
2016年12月24日土曜日
2016年12月9日金曜日
面接試験の日程が決まりました。
ECC全国児童及び中学生英語検定試験の二次試験(面接試験)の日取りが決定いたしました。
面接は外国人講師と一対一で行われます。当日は割り振られた一時間の中で、一人約5分を使って行われます。そのため自分の番が来るまでは控え室または面接室の前の椅子で待っていていただきます。例年この待ち時間の間に、ふざけあったり、大声でお喋りをして、面接の声が聞こえなくなるなどのトラブルが報告されています。静かに待つことも大切なマナーであることを試験前にお子さんにお伝えいただけますようお願い致します。
記
ECC全国児童及び中学生英語検定試験二次試験(面接試験)日程
日時 2017年2月12日 14:30〜15:30
会場 町田商工会議所 2階
*会場控室に開始5分前にはお入り下さい
*参加賞が入る手提げ袋をお持ち下さい
*単語などの暗記に不安がある方はピクチャーディクショナリーやワードブックなどの教科書類を持って来て待ち時間の間に事前に確認することはできます。ただし面接室に持って入ることは出来ません。
以上
2016年11月9日水曜日
12月のお知らせ
今年も残すところあと50日余り。だんだんと慌ただしい季節が近づいてきましたね。
12月は火、水、金曜日クラスは3回のレッスンとなります(木曜日クラスは4回)。それぞれの週でイベントが予定されておりますので、ご確認下さい。
木曜日クラスのみ4週目がクリスマスパーティーとなり、3週目は通常レッスンです。
12月
第1週目…ECC全国児童英検一次試験
教室で筆記試験を行います。
持ち物=筆記用具
第2週目…授業参観及び懇談会
お子さんは通常授業と発表会を
行います。保護者様には2学期
の成果を見ていただくとともに
児童英検二次試験対策や進級の
ご意見を伺いたいと思います。
第3週目…クリスマス・パーティー
(木曜日クラスのみ4週目)
時間: 5:00〜6:00
持ち物=生徒手帳、筆記用具、
月謝袋、手提げ
当日はケーキと飲み物をお出し
します。アレルギー等のある方
は予めお知らせ下さい。
12月は火、水、金曜日クラスは3回のレッスンとなります(木曜日クラスは4回)。それぞれの週でイベントが予定されておりますので、ご確認下さい。
木曜日クラスのみ4週目がクリスマスパーティーとなり、3週目は通常レッスンです。
12月
第1週目…ECC全国児童英検一次試験
教室で筆記試験を行います。
持ち物=筆記用具
第2週目…授業参観及び懇談会
お子さんは通常授業と発表会を
行います。保護者様には2学期
の成果を見ていただくとともに
児童英検二次試験対策や進級の
ご意見を伺いたいと思います。
第3週目…クリスマス・パーティー
(木曜日クラスのみ4週目)
時間: 5:00〜6:00
持ち物=生徒手帳、筆記用具、
月謝袋、手提げ
当日はケーキと飲み物をお出し
します。アレルギー等のある方
は予めお知らせ下さい。
2016年10月28日金曜日
Halloween party はいかがでしたか?
今週はハロウィンパーティー週間でした。皆さんにはいろいろなゲームに挑戦してもらいました。其々のゲームで勝った人負けた人がいましたが、概ね楽しんでいただけたようです。負けちゃった人はクリスマスパーティーでぜひリベンジしてくださいね。
2016年10月12日水曜日
ハロウィンパーティー 2016 のお知らせ
ハロウィンパーティー2016
火曜日クラス10月25日
水曜日クラス10月26日
木曜日クラス10月27日
金曜日クラス10月28日
5:00〜6:00
持ち物
生徒手帳、お菓子を入れる袋
月謝袋
ハロウィンの気分を盛り上げるため、簡単な仮装をしてきて下さい。100均で売っている帽子やフェイスペインティングだけでもOKです。英語を使ったゲームで楽しみましょう!
2016年7月29日金曜日
冠詞はやっかい?
中学に入って初めて英語を学び始めたという子どもは、早い時期に冠詞に出会い、その使い方を教わります。名詞に比べ耳慣れないaやan、the等は頭で覚えるしかなく、使い分けに苦労する場面も出てきます。冠詞は日本語にはないものなので、なんとなく、有っても無くてもいいもののように感じてしまい、とかく軽んじがちです。でも、冠詞は英語を使う上でとても重要なので、しっかり覚えて正しく使ってほしいものです。
一昨日、海外ドラマを見ていて、ちょっと気がついたことがあります。冠詞を抜かすと思わぬ誤解を招くという一例をご紹介します。
"She is an adult."
「彼女は大人だ」
これは劇中の人物が、ある女性を評して発したセリフです。この女性に分別があり、大人の対応が出来る人だと言うことを端的に表わしたもので、この表現は日本語でもよく使われますよね。別に悪い意味ではありません。でも、もしこの文から冠詞"an"を抜かしてしまったらどうなるでしょうか?
"She is adult."
となります。
では、この文はアメリカ人にはどう聞こえるかというと、
なんと「彼女はアホだ」
と聞こえてしまうかもしれないのです。
ネイティヴ・スピーカーである英米人にとっては、冠詞の抜けた文などありえないので、上の文を音だけで聞くと
She is a dolt.
と聞こえるからです。
"dolt"
というのは「アホ、バカ、マヌケ」という意味なのですが
"adult"と "a dolt"
は音がとても似通っているのです。つまり冠詞を抜くことで思いがけない悪口を言ってしまうことがあるという、一例です。冠詞の苦手な中学生にとって、ちょっと怖い話ではないでしょうか?
ECCでは幼児クラスから、単語を教える際、カードを使ったり、ピクチャーディクショナリーなどで、絵を見ながら繰り返してもらいます。可算名詞が単数で描かれた絵には必ずa/anが入っているので、冠詞ごと覚えていきます。後から机上で覚えるより自然に冠詞が定着しやすいかと思われます。
2016年3月14日月曜日
2016年度年間予定表
4月からのレッスン予定です。ECCは年全43回のレッスンです。10月と12月は最終週にそれぞれ「ハロウィンパーティー」と「クリスマスパーティー」を行います。パーティーは基本的には英語で行ないますので、レッスンの一環と位置づけています。市販のお菓子を用意しますのでアレルギーのある方は予めお申し出ください。
祝祭日及び第5週目はレッスンはありません。
また、7月の最終週と12月の2週目は参観&懇談会、3月の最終週はオープンクラスとして自由に参観していただける日を設けています。子供達の学期ごとの成長をご覧いただける機会として御活用いただければと思います。
4月
火曜クラス 12,19,26
水曜クラス 13,20,27
木曜クラス 14,21,28
金曜クラス 8,15,22
5月
火曜クラス 10,17,24,31
水曜クラス 11,18,25
木曜クラス 12,19,26
金曜クラス 13,20,27
6月
火曜クラス 7,14,21,28
水曜クラス 1,8,15,22
木曜クラス 2,9,16,23
金曜クラス 3,10,17,24
7月
火曜クラス 5,12,19,26
水曜クラス 6,13,20,27
木曜クラス 7,14,21,28
金曜クラス 8,15,22,29
8月
火曜クラス 16,23,30
水曜クラス 17,24,31
木曜クラス 4,18,25
金曜クラス 12,19,26
9月
火曜クラス 6,13,20,27
水曜クラス 7,14,21,28
木曜クラス 1,8,15,29
金曜クラス 2,9,16,23
10月
火曜クラス 4,11,18,25
水曜クラス 5,12,19,26
木曜クラス 6,13,20,27
金曜クラス 7,14,21,28
11月
火曜クラス 1,8,15,22
水曜クラス 2,9,16,30
木曜クラス 10,17,24
金曜クラス 4,11,18,25
12月
火曜クラス 6,13,20
水曜クラス 7,14,21
木曜クラス 1, 8,15,22
金曜クラス 2,9,16
2017年1月
火曜クラス 17,24,31
水曜クラス 11,18,25
木曜クラス 12,19,26
金曜クラス 13,20,27
2月
火曜クラス 7,14,21,28
水曜クラス 1,8,15,22
木曜クラス 2,9,16,23
金曜クラス 3,10,17,24
3月
火曜クラス 7,14,21
水曜クラス 1,8,15,22
木曜クラス 2,9,16,23
金曜クラス 3,10,17,24
2016年1月31日日曜日
新年度教材費および進級諸費用一覧
クラス別進級諸費用を掲載します。2月末までに教材の発注を済ませたいと思いますので、進級登録書を出された方で、教材費等の納入がまだの方は、二月中にお持ち頂きたくお願い致します。
新PF(新小1、小2)、PI (新小3、小4)
月謝(4月分) ・・・・・6480
教材費 :・・・・・・17590
ECC児童英検検定料:・2160
合計: ・・・・・・・26230円
新PA(新小5、小6)
月謝(4月分) ・・・・・6480
教材費 :・・・・・・18100
ECC児童英検検定料:・2160
合計: ・・・・・・・26740円
新JE、JI (新中1、中2)
月謝(4月分) ・・・・・8640
教材費 :・・・・・・15530
ECC児童英検検定料:・2700
合計: ・・・・・・・26870円
新JA (新中3)
月謝(4月分) ・・・・・8640
教材費 :・・・・・・16560
ECC児童英検検定料:・2700
合計: ・・・・・・・27900円
2016年1月25日月曜日
4月の新学期に向けて
昨年の懇談の時にお渡しした進級登録書ですが、今月末が提出期限となっております。ちょっと気が早い気もするのですが、本部から、今月末までに継続受講のご希望を伺うようにというリクエストが来ています。ご提出いただいた方から順次お席の確保をさせていただきます。
新学期も基本的に今の時間帯で受講していただく予定ですが、一部レベルによって授業時間が変わるため、開始時間が若干変更になるクラスもあります。大幅な変更はない予定ですが、該当するクラスの保護者の皆様には個別にお伝えいたします。どうしてもご都合の悪い場合には近隣のECCの教室をご紹介できますので、ご案内させて下さい。
進級についてご質問等おありでしたらご遠慮なくお問い合わせください。
2016年1月17日日曜日
児童英検二次試験(面接)お疲れ様でした。
保護者の皆様には、送迎などでご協力いただきありがとうございました。お陰様で本日受験した生徒さんは全員が素晴らしい結果を出しました。また、最後の生徒さんが退出した後、面接を担当してくださった先生が出てこられて、
“Your students are very strong. I was so impressed!”
「あなたの生徒さん達はとてもよく出来ますね。大変感動しました。」
と言うお褒めの言葉を頂きました。皆さんの日々の努力に対していただいたコメントです。皆さん本当によく頑張りました。
今月中に、賞状と総評をお渡しできると思います。
筆記試験と合わせて全問正解パーフェクトを達成した方が4名いらっしゃいました。今年は本部の手違いで記念のメダルをその場でお渡しできなかったため、後日教室にてお渡しいたします。
皆さん大変お疲れ様でした。
“Your students are very strong. I was so impressed!”
「あなたの生徒さん達はとてもよく出来ますね。大変感動しました。」
と言うお褒めの言葉を頂きました。皆さんの日々の努力に対していただいたコメントです。皆さん本当によく頑張りました。
今月中に、賞状と総評をお渡しできると思います。
筆記試験と合わせて全問正解パーフェクトを達成した方が4名いらっしゃいました。今年は本部の手違いで記念のメダルをその場でお渡しできなかったため、後日教室にてお渡しいたします。
皆さん大変お疲れ様でした。
2016年1月3日日曜日
明けましておめでとうございます
On the road to success, the rule is to always to look ahead. May you reach your destination, and may your journey be wonderful. Happy New Year.
登録:
投稿 (Atom)