今週は保護者の皆様にお越しいただいて、2学期に学習した内容の一部と、2月に行われる面接試験のmock testをご覧いただきました。お忙しい中お時間を作っていただき有難うございました。お子さんたちの成長ぶりはいかがでしたでしょうか。どのクラスでもskitを使ってセリフのやり取りをしました。言語学習は、読み書きもさることながら、その言語を駆使して会話できるようになることが大きな目的ではないでしょうか。英会話の上達法として、英語独特のリズムや抑揚を体感できる寸劇の練習はとても効果的だそうです。みんな頑張って練習してくれたおかげで、上手にできました。お疲れ様でした。
来週の木曜日はクリスマスパーティーです。お楽しみにー(^_^)
山王ガーデンシティで子どものための英会話教室を開講しています。幼稚園、保育園、小学校、中学校に通われているお子様たちが、ECCジュニアで、英語好きになってくださるとうれしいです。
2012年12月14日金曜日
2012年12月1日土曜日
おさらい会のお知らせ
いよいよ12月ですね。今年もあと一ヶ月を切りました。早いですね。歳を取ると時間が加速するのかしら?山王ガーデンシティ教室は20日のクリスマス会が今年の最後のレッスン日ですが(詳細は一つ前のブログをご参照下さい)、その前の週に各クラスごとのおさらい会をしたいと思います。
木曜日クラスの方は13日
火曜日クラスの方は 11日
それぞれのクラス終了時間の15分前にいらしていただければと思います。
ご都合の悪い方は、ご遠慮なくお知らせください。一月に振りかえさせていただきます。
木曜日クラスの方は13日
火曜日クラスの方は 11日
それぞれのクラス終了時間の15分前にいらしていただければと思います。
ご都合の悪い方は、ご遠慮なくお知らせください。一月に振りかえさせていただきます。
2012年11月21日水曜日
クリスマス会の詳細が決まりました
12月20日木曜日
5:00から6:30まで
持ち物 生徒手帳(green booklet)
この日までにクリスマスの歌を憶えてね。
ECCのクリスマス会は英語でゲームをしたり歌を歌ったりします。ケーキも食べます。クリスマスの絵本の読み聞かせもします。
楽しみにしていてくださいね。
※クリスマス会は授業の一環として行われます。時間は全員90分です。お迎えの方は6:30ごろお願いします。
この日で年内の授業は最後です。
1月は
火曜クラス 1/8
木曜クラス 1/10
からスタートします。よろしくお願いします。
2012年11月11日日曜日
クリスマス会のお知らせ
少し早いかもしれませんが、クリスマス会のお知らせです。今のところ12月20日を予定しています。詳細が決まり次第お子さんにお知らせいたします。また、ブログでも日時等を掲載する予定でおります。取り急ぎお知らせいたします。
2012年10月24日水曜日
Halloween Partyは・・・
昨日23日は山王ガーデン教室のHalloween Partyでした。みんな思い思いの仮装をして集まってくれました。とってもかわいかったです。昨日はみんなで色々なゲームをして遊びました。
●たたいてかぶってじゃんけんぽん(英語バージョン)
●Hot Poteto
●すいかわり(スイカは使いませんでした)
●輪投げDEお菓子getゲーム
大きい子も小さい子も一緒になって遊べたので安心しました。結構エキサイトしながらも、取りたいお菓子が取れなかった子に交換を申し出る人や、微妙な勝負判定に自ら負けを申告する人など、本当に思いやりのある姿にすっかり感心してしまいました。すばらしい!!
最後はHalloweenにちなんで怖い話(実際には全然怖くない話)大会をしました。それでも小さい子たちは怖かったかな?ごめんなさい。
来年の参考にさせていただきたいので、感想などありましたらぜひお聞かせください。みんなの写真を撮りました。個人情報保護の観点から加工したものや遠写しの写真以外はブログに載せられませんので、ご希望でしたらPCのメールアドレスを教えてください。メールに添付してお送りできます。携帯メールでよろしければすぐにお送りします。
●たたいてかぶってじゃんけんぽん(英語バージョン)
●Hot Poteto
●すいかわり(スイカは使いませんでした)
●輪投げDEお菓子getゲーム
大きい子も小さい子も一緒になって遊べたので安心しました。結構エキサイトしながらも、取りたいお菓子が取れなかった子に交換を申し出る人や、微妙な勝負判定に自ら負けを申告する人など、本当に思いやりのある姿にすっかり感心してしまいました。すばらしい!!
最後はHalloweenにちなんで怖い話(実際には全然怖くない話)大会をしました。それでも小さい子たちは怖かったかな?ごめんなさい。
来年の参考にさせていただきたいので、感想などありましたらぜひお聞かせください。みんなの写真を撮りました。個人情報保護の観点から加工したものや遠写しの写真以外はブログに載せられませんので、ご希望でしたらPCのメールアドレスを教えてください。メールに添付してお送りできます。携帯メールでよろしければすぐにお送りします。
2012年9月21日金曜日
Halloween Partyのお知らせ
いつになったら涼しくなるのやら。本当に厳しい残暑が続いていますね。今日はお彼岸の入りだというのに・・・。
来月の話になりますが、ハロウィーンパーティーのお知らせです。
10月のレッスン予定がちょっと変則になりますが、みんなで集まって楽しいパーティーにしたいと思います。
ハロウィーンパーティーは英語のレッスンの一環として行います。当日は英語でゲームをしたり、英語の歌を歌ったりします。お楽しみに!
日時:10月23日(火曜日)
ごご5時開始、6時30分終了
場所:山王ガーデン教室(増田宅)
持ち物:お菓子を入れるバッグ
お願い: 簡単でいいので、仮装をしてきてください。百円ショップで買ったコスチュームでもいいですし、顔ににペイントしただけでもいいです。
火曜日クラスの方へ・・・・23日の通常のレッスンはありません。どのクラスの方も5時にいらしてください。10月は5週ありますので、30日はお休みです。
木曜日クラスの方へ・・・・10月第4週のレッスンは23日のパーティとなりますので、25日(木)の通常レッスンはおやすみです。
来月の話になりますが、ハロウィーンパーティーのお知らせです。
10月のレッスン予定がちょっと変則になりますが、みんなで集まって楽しいパーティーにしたいと思います。
ハロウィーンパーティーは英語のレッスンの一環として行います。当日は英語でゲームをしたり、英語の歌を歌ったりします。お楽しみに!
日時:10月23日(火曜日)
ごご5時開始、6時30分終了
場所:山王ガーデン教室(増田宅)
持ち物:お菓子を入れるバッグ
お願い: 簡単でいいので、仮装をしてきてください。百円ショップで買ったコスチュームでもいいですし、顔ににペイントしただけでもいいです。
火曜日クラスの方へ・・・・23日の通常のレッスンはありません。どのクラスの方も5時にいらしてください。10月は5週ありますので、30日はお休みです。
木曜日クラスの方へ・・・・10月第4週のレッスンは23日のパーティとなりますので、25日(木)の通常レッスンはおやすみです。
2012年9月9日日曜日
二学期が始まりました!
まだまだ暑い毎日が続いています。いつになったら涼しくなるやら。体調管理が大変ですよね。
いよいよ小学校は2学期開始。楽しい夏休みを過ごした子供達の元気な声が、教室にもあふれた第一週目でした。
二学期のECCは、一学期に学んだ英語を使える英語にしていく時期です。TPRでおぼえた身体の動きやUsuful Expressionの一言英語は色々な場面で使えます。状況を設定して、どんどん使ってみましょう。
保護者の皆さま、今学期もよろしくお願いいたします。
いよいよ小学校は2学期開始。楽しい夏休みを過ごした子供達の元気な声が、教室にもあふれた第一週目でした。
二学期のECCは、一学期に学んだ英語を使える英語にしていく時期です。TPRでおぼえた身体の動きやUsuful Expressionの一言英語は色々な場面で使えます。状況を設定して、どんどん使ってみましょう。
保護者の皆さま、今学期もよろしくお願いいたします。
2012年7月4日水曜日
小さなおさらい会のお知らせです
早いものでもう七月。しあさっては七夕ですね。皆さんは短冊にお願いごとを書かれましたか?東京ではもう見ることは出来ないようですが、夏の夜空に浮かぶmilky way(天の川)、見てみたいものです。
さて、eccの1学期も大詰めとなりました。子ども達は沢山の英語に触れて、始めての単語、表現、言い回しなどに触れる三カ月間でした。初めてづくしでちょっと消化不良気味の子もいるかもしれません。また、英語の授業に慣れてきて、飽きが出てくる頃でもあります。そこで、子供たちにはいい刺激を、また、保護者の皆様には子供たちの英語学習のワンシーンをご覧いただく機会をと考え、小さなおさらい会を開くことにいたしました。
お迎えの時間を10分ほど早めてお起し下さい(授業の終わる10分前)。子どもたちとお待ちしております。
小さなおさらい会
日程
火曜日クラスの方………………7月17日
木曜日クラスの方………………7月19日
時間 各クラス終了10分前から
***この日は夏休み期間中のレッスン日程についての相談もあわせて行いたいと思います。欠席されるようでしたらご連絡をいただけますでしょうか。
2012年6月6日水曜日
更新をサボっているうちに…
もう6月になってしまいました。早いですね。サボってばかりですみません。
子供たちが知っていると便利な言葉の一つに
"May I go to the bathroom?"
があります。「トイレに行ってもいいですか」という意味ですよね。学校では先生にこう一言断ってから行きましょう。これとよく似た言い方で、
"Can I go to the bathroom?"
というのもあります。意味は同じですが、こっちを使うとかな~りの確立で先生は、
"I don't know. Can you?" とか "Yes, you can. But you may not."
などど嫌味をいうことがあります。
Can I ~ という言いかたは、大人もしばしば使ってしまいますが、先生としては、より丁寧な May I ~ の方を使わせたいのでしょう。もっとも、若い先生や生徒とのざっくばらんな関係を好む先生は気にされないでしょう。これは、英語にも敬語のような言い回しはある、ということを示す際によく引き合いにだされる例文です。
今月は梅雨入りしそうです。皆さん体調にはどうぞお気をつけて、rainy season を乗り切りましょう!
2012年4月18日水曜日
新学期が始まりました!
ついこのあいだまで満開だった桜も、花吹雪とともに葉桜となってしまいました。新緑の季節ももうすぐそこですね。ECCジュニアは先週から新年度となりました。新しいお友達も加わり、真新しいテキストの配布も終え、いよいよみんなの新学期がスタートしました。保護者の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年はこのブログもなかなか更新できませんでしたが、今年はもっとこまめに教室の様子などをリポートして行きたいと思っています。
幼児クラスの男の子たちは元気いっぱい、体を使って英語に親しんでいます。このクラスの今週のマジックワードは"Sleeping lion(スリーピングライオン)"。どんなアクションなのかは、お子さんに聞いてみてください。ぱたっと横になって、ピクリとも動かなければ大正解。教室では眠れる獅子になりきってくれた子供達でした。
小学2年生クラスの女の子たち、小学3年生クラス、小学5年生クラスについても近々お伝えします。おたのしみに!
昨年はこのブログもなかなか更新できませんでしたが、今年はもっとこまめに教室の様子などをリポートして行きたいと思っています。
幼児クラスの男の子たちは元気いっぱい、体を使って英語に親しんでいます。このクラスの今週のマジックワードは"Sleeping lion(スリーピングライオン)"。どんなアクションなのかは、お子さんに聞いてみてください。ぱたっと横になって、ピクリとも動かなければ大正解。教室では眠れる獅子になりきってくれた子供達でした。
小学2年生クラスの女の子たち、小学3年生クラス、小学5年生クラスについても近々お伝えします。おたのしみに!
2012年4月1日日曜日
BBQ楽しかったね
今日は、昨年卒園した娘の幼稚園のお友達が集まって、若葉台公園でBBQを楽しんできました。久しぶりに顔を合わせた同級生たちは、みんなちょっぴり大きくなって、面立ちもだいぶ小学生らしくなっていました。久しぶりとは言っても子供達の打ち解けようは、あたかもきのう幼稚園の庭でやっていた遊びの続きを始めたかのように自然で、屈託のないものでした。小学校の友達とはまた違った関係なのでしょうか。みんなが満面の笑顔で思いっきり遊ぶ姿は微笑ましいやら懐かしいやら。
帰り道、公園の桜の枝の先にはピンクの蕾が。お花見にはまだ早かったけど、親子共々同窓会で盛り上がった一日でした。
若葉台公園はBBQができるスペースがあるので、大人数でワイワイ楽しむことができます。駐車場も何カ所かあるので便利です。ECCのお友達ともいつか機会を作って、アウトドアで、BBQパーティーを開く事が出来ればいいなと思っているので、この公園も候補の一つになりました。保護者の皆さんも、春休みに一度お子さんとお出かけになってみてはいかがでしょうか。
帰り道、公園の桜の枝の先にはピンクの蕾が。お花見にはまだ早かったけど、親子共々同窓会で盛り上がった一日でした。
若葉台公園はBBQができるスペースがあるので、大人数でワイワイ楽しむことができます。駐車場も何カ所かあるので便利です。ECCのお友達ともいつか機会を作って、アウトドアで、BBQパーティーを開く事が出来ればいいなと思っているので、この公園も候補の一つになりました。保護者の皆さんも、春休みに一度お子さんとお出かけになってみてはいかがでしょうか。
2012年3月23日金曜日
skit & 暗唱、とても良くできました!
先週から今週にかけて、一年間の総まとめとして、クラスごとにSKIT(寸劇)や文章の暗唱などをお母様方に見ていただきました。ごく短い内容でしたが、子供たちは真剣に、堂々と英語の台詞や朗読を披露してくれました。小学校低学年のクラスでは、台詞を覚えるだけでなく、小物や仕草にもアイディアをだしたり、音楽選びもしたりと、積極的に取り組んでくれました。高学年の生徒さんは、詩を二編とskitを二話、完璧な発音で暗唱してくれました。皆さんの努力と素晴らしい記憶力に拍手です。
お母様には見ていただくことができたのですが、出来ればおうちで、ご家族の方にも聞いてもらっていただけると、本人の励みにもなると思います。その時はお母様、skitの相手役をよろしくお願いします。
一年間、山王ガーデンシティ教室に通ってきてくださった皆さん、サポートしてくださった保護者の皆さん、有難うございました。新学期に元気な皆さんとまたお会いするのを楽しみにしています。
増田美奈子
お母様には見ていただくことができたのですが、出来ればおうちで、ご家族の方にも聞いてもらっていただけると、本人の励みにもなると思います。その時はお母様、skitの相手役をよろしくお願いします。
一年間、山王ガーデンシティ教室に通ってきてくださった皆さん、サポートしてくださった保護者の皆さん、有難うございました。新学期に元気な皆さんとまたお会いするのを楽しみにしています。
増田美奈子
2012年3月9日金曜日
Skit(寸劇)&暗唱披露会と4月の授業開始日のお知らせです
Skit(寸劇)&暗唱披露会
3月は仕上げの月です。保護者の皆様にはこの一年、教室運営にご協力いただき誠にありがとうございました。この一年で、子どもたちは120以上の英単語を覚え、20以上の英単語が読めるようになり、30以上の『とっさの一言表現』を覚えました。お子さんたちの潜在能力の高さにあらためて、驚きを感じています。いまは、新しいものをどんどん入れる時期です。沢山取り込んだ英語の知識が、実際の英語力として活用していけるよう、4月の新しい年度からは、さらに発展した学習を行っていきます。来年度もよろしくお願いいたします。子供たちの新たな成長がとても楽しみです。
火曜日の授業の方は13日
木曜日の授業の方は22日
が今年度の最終授業となります。いずれの曜日もすでに年間43回の授業日数は終了しておりますので、最終日はおまけのレッスンですが、この日を利用して、保護者の方にちょっとした寸劇(または音読暗唱)を披露したいと思います。といっても、短いものなので、保護者の方にはいつもより10分ほど早めにお迎えに来ていただいて、ご覧頂けたらと思います。
普段お迎えにいらしていない方にはご足労をおかけいたしますが、お子さんの英語力のUP度をちょっと確認していただける機会かと思いますので、是非お出かけください。
4月の授業開始日
火曜レッスンの方・・・・・4月10日
木曜レッスンの方・・・・・4月12日
3月の最終日に新しい生徒手帳とお月謝の袋をお渡しします。4月の授業開始日に持たせてください。尚、4月は年度末に行われる児童英検の検定料と、新教材の教材費を拝領しますので、4月の授業料と合わせて納入くださいますようお願いいたします。教材費等の金額につきましては、レベルにより違いますので、個別にお知らせいたします。
3月は仕上げの月です。保護者の皆様にはこの一年、教室運営にご協力いただき誠にありがとうございました。この一年で、子どもたちは120以上の英単語を覚え、20以上の英単語が読めるようになり、30以上の『とっさの一言表現』を覚えました。お子さんたちの潜在能力の高さにあらためて、驚きを感じています。いまは、新しいものをどんどん入れる時期です。沢山取り込んだ英語の知識が、実際の英語力として活用していけるよう、4月の新しい年度からは、さらに発展した学習を行っていきます。来年度もよろしくお願いいたします。子供たちの新たな成長がとても楽しみです。
火曜日の授業の方は13日
木曜日の授業の方は22日
が今年度の最終授業となります。いずれの曜日もすでに年間43回の授業日数は終了しておりますので、最終日はおまけのレッスンですが、この日を利用して、保護者の方にちょっとした寸劇(または音読暗唱)を披露したいと思います。といっても、短いものなので、保護者の方にはいつもより10分ほど早めにお迎えに来ていただいて、ご覧頂けたらと思います。
普段お迎えにいらしていない方にはご足労をおかけいたしますが、お子さんの英語力のUP度をちょっと確認していただける機会かと思いますので、是非お出かけください。
4月の授業開始日
火曜レッスンの方・・・・・4月10日
木曜レッスンの方・・・・・4月12日
3月の最終日に新しい生徒手帳とお月謝の袋をお渡しします。4月の授業開始日に持たせてください。尚、4月は年度末に行われる児童英検の検定料と、新教材の教材費を拝領しますので、4月の授業料と合わせて納入くださいますようお願いいたします。教材費等の金額につきましては、レベルにより違いますので、個別にお知らせいたします。
2012年2月24日金曜日
三月は…
いよいよ来月は今年度の総仕上げの月です。春休みに入る前の今学期最終日には、寸劇か音読を保護者の方の前で披露したいと思います。と言っても、ごく短いものなので、いつもより10分程早めにお迎えに来ていただければと思います。詳しいことは、来月の授業の際にお知らせします。お楽しみに!
2012年1月25日水曜日
今度の日曜日は児童英検の面接試験です!
一月ももうおしまいですね。一昨日夜半の雪がつもって昨日の朝は、一面の銀世界。つかの間、雪国の雰囲気を味わいました。
日曜日に浅草に行ってきました。スカイツリーは、間近に見ると意外に迫力ありました。思っていたより存在感があり「おーっ」思わず言ってしまいました。浅草から水上バスで日の出桟橋まで隅田川をクルーズ(?)しました。テレビで見慣れた風景も(国技館とか、アサヒビールビル屋上の金のオブジェとか)実際に見ると、結構感動しますね。『百聞は一見に如かず』とは
よく言ったものです。
seeing is believing
です。
今週末、29日(日曜日は)ECC児童英検の二次試験=面接試験になります。
会場には控室もありますので、送ってこられた保護者の方は、そのまま会場内でお待ちいただくこともできます。会場には駐車場はないので付近の駐車していただくことになります。試験は3時半から4時半の間の何時に終わるかわからないので、別の場所でお待ちになる保護者の方には私のほうから終わったらメールを差し上げます。
こどもたちは当日はリラックスして試験を受けてください。外国人の先生はみんな優しいので、心配しなくても大丈夫です。話しやすい雰囲気を作ってくれますよ。
一年間の成果を試すチャンスです。がんばりましょう!
日曜日に浅草に行ってきました。スカイツリーは、間近に見ると意外に迫力ありました。思っていたより存在感があり「おーっ」思わず言ってしまいました。浅草から水上バスで日の出桟橋まで隅田川をクルーズ(?)しました。テレビで見慣れた風景も(国技館とか、アサヒビールビル屋上の金のオブジェとか)実際に見ると、結構感動しますね。『百聞は一見に如かず』とは
よく言ったものです。
seeing is believing
です。
今週末、29日(日曜日は)ECC児童英検の二次試験=面接試験になります。
会場には控室もありますので、送ってこられた保護者の方は、そのまま会場内でお待ちいただくこともできます。会場には駐車場はないので付近の駐車していただくことになります。試験は3時半から4時半の間の何時に終わるかわからないので、別の場所でお待ちになる保護者の方には私のほうから終わったらメールを差し上げます。
こどもたちは当日はリラックスして試験を受けてください。外国人の先生はみんな優しいので、心配しなくても大丈夫です。話しやすい雰囲気を作ってくれますよ。
一年間の成果を試すチャンスです。がんばりましょう!
2012年1月10日火曜日
寒中お見舞い申し上げます
一月に入るとやはり寒さが増しますね。皆様のお正月はいかがでしたか。子どもたちの元気な笑顔に会えるのが待ち遠しいこの頃です。私はといえば、主人のお正月早々の入院、手術などがあり、とにかく慌ただしく、気がつけばいつの間にやら松の内を過ぎていた、というのが本音です。
一月は児童英検の二次試験があります。詳しインフォメーションは授業のときに個別にお話ししますね。今年一年、皆様にとりまして素晴らしい出来事がたくさん起こりますようお祈りしています。今年の私のテーマは、
Do it now! Don't procrastinate!!
です。
今年もよろしくお願いします。
増田美奈子
一月は児童英検の二次試験があります。詳しインフォメーションは授業のときに個別にお話ししますね。今年一年、皆様にとりまして素晴らしい出来事がたくさん起こりますようお祈りしています。今年の私のテーマは、
Do it now! Don't procrastinate!!
です。
今年もよろしくお願いします。
増田美奈子
登録:
投稿 (Atom)